日常 · 2023/05/31
ここ20年近くずっとフォームの改善に積極的に取り組んでいる。 誰かにこうしなさい、と言われるわけでもないので自分の感覚を信じてあーでもない、こーでもないを試行錯誤している。ホームページのトップに出ている黒ドレスの写真は8年程前のものになるけれども、この時の立ち方とは随分変化したように自分でも思う。...
日常 · 2023/05/24
神懸かった、と呼ぶしかない風が吹いた昨日の長谷寺本番。 自然、光、鳥、風、緑。 あとカメラを向けてはいけませんが懐深い御本尊さま。 心地よいゆらぎの空間でした。

 · 2023/04/27
ここには自分の忌憚ない心内を書いてきたつもりだけど、最近筆が止まっている。 元々自分の事は、性格が特に良いわけでもないけど、特に悪くもないだろうと思っている。 最近、そりゃそうしてたらそうなりますよね、そりやそうだ、と原因と結果が直結してるのが判りやすいというか、自明の理。 辛辣な意見しか出てこない。...
日常 · 2023/04/02
直感や感性が発動される前、 100分の1秒とか1000分の1秒単位の時間の中で、 自分外から入ってくる情報と 入ってきた情報を自分の中で透す処理作業が行われる。 その一瞬、コンマ数秒内に行われるジャッジに付随するコンマ数秒の無駄も重なれば膨大な無駄になる。 その靄のようなものを消す、自分の本質との距離を縮めるために 色々研ぎ澄ませていくわけだけれど。...

音楽 · 2023/03/10
夜明け前コンサートvol.2昨夜終わりました! その前に私が流行り病に罹ってしまって、 しばらくお粥生活だったのですが、 弾き切りました!! ベートーヴェンにハマってくれる人が続出してくれると嬉しいのですが、 私も久しぶりの弦楽四重奏で、やっぱり難しいけれど充実感あり。 特にベートーヴェンの作品を弾くのは、クラシックの醍醐味だと思う。...

 · 2023/01/28
表と裏という観念が3次元、4次元の世界では無効になるように 白黒はっきり、の白黒は、カラーの世界では殆ど役に立たないように、 存在のある、無い、というのも その上の枠組みを外してしまえば どちらも違いのないものなのかもしれない。 無いが在る、というか。 人からみたらつまらないことかもしれないけれど アプローチが全く変わってくる。...
 · 2023/01/25
どちらを選べば良いかわからなくなったら 美しいか、そうではないか。 それでも迷ったら 楽しいかそうではないか。 それでも迷ったら 好きか嫌いか。 それでも迷ったら 快か不快か。 音楽家やし、許されるでしょう。この選択。 頭は極力使わない。 これで間違ってたら 今の自分には無理やったな、って素直に反省すればいいさ。
日常 · 2023/01/21
今日は旧暦でいう大晦日。 ネパールのOKバジ、垣見さんから昨年の能楽堂で催したイベント、夜明け前で集めた寄付金についての報告が届きました。 な、なんと!!! 詳しくは夜明け前ページかネパール活動報告のページをご覧下さい。 自分の名前が印刷された背中を見るのは なんとなく恥ずかしいけれど、...

日常 · 2023/01/09
大阪にはキタとミナミ、大きく分けて繁華街、生活圏が二つに分かれている。 ミナミの方が馴染みがあったものの、アトリエが都島になったことで、キタにもご縁が強くなった。 都島には都会な面と、発展途上の部分が面白い具合に混じった街なので、スーパーマーケットも高級ラインなお店から、ローカルで薄暗い店?!まで選べる。...

食べ物 · 2023/01/06
年末に頂いた紅茶の詰め合わせ。 TWGというブランドをご存知ですか? シンガポールの高級お茶専門店らしいです。 生まれて初めて紅茶にハマりました。 もちろん、これまでも中国茶の集まりに参加させて貰ったりして、奥深いお茶の世界があるということは存じておりましたが。 珈琲豆はこだわっているけれど、紅茶はそんなに興味が無かったのです。...

さらに表示する