オススメ度10点★★★★★(10点満点中) トランプ政権でアメリカ副大統領を務めるJ.D.ヴァンス氏の主に子ども時代から社会に出るまでの自伝であります。 アメリカに興味のある人、今、世界で何が起きているのか、を知りたい人は読んでおいて損は無いと思います。...
アトリエの近くに川があるので、季節をめぐり色んな鳥が飛んでくるのだけれど、最近、高級な鳴き声がする。 明らかにスズメやハトとは違う。 そして、それらしき姿も一瞬見た。ブルーと茶色の組み合わせ。 多分、イソヒヨドリだ。 耳をすませば。 素敵。
久しぶりに高野山に出掛けました。 「高野山でエチオピアコーヒーを飲む」 というイベントのチラシに惹かれて楽しみにしていました。 朝早くから電車に乗って、受付会場に向かっていたのですが、その電車内で信じられないような面白い出会いがあり、実は1日のハイライトがその時間であったのかもしれません。...
音楽をする、それを人に聴かせる、という仕事に就かせてもらっている。 また、よりよく音楽を奏でたいという若い人たちに、ちょっとした刺激を与えたりして、成長をお手伝いする、という役目も担っている。 教える場合は、一回きりではなくて、何年間か、相手と向き合うチャンスが与えられることが多いので、時間をかけながら、様子や反応をみながら。...
オランダ留学中に古着屋さんで買った重い、重いコート。 デザインは可愛いし、生地の厚さもお気に入り。 勿体無くて日本に連れて帰ってきて、でもやっぱり重量があり過ぎるし、着るには疲れる。売るにも重過ぎる。なので先日思いきってクッションにリニューアルしました。 昨日、敷物の羊毛毛皮が少しちぎれたのを見つけて なんとなく閃いて...
世界的に有名な演奏家のパフォーマンスが、(私は特に悪かったとは思わないけれど)たぶん人々にそれほど感動されなかった事実があって、 それ以来、人を感動感激乱舞させる演奏とそうではない演奏について、何が違うのか?ということを考え続けている。...
昨年秋の夜明け前コンサート、また桃山カトリック教会でのチャリティコンサートで集まった寄付金を、ネパールの垣見一雅氏に送っていたその使い途について、今日嬉しい報告が届きました。 以下、垣見さんからのメールです。 昨年10月3日付で私の銀行口座にお振込を頂きありがとうございます。...
うちのアトリエの窓には 引っ越してきて直ぐに描いた「生徒募集」の看板を置いていた。 アトリエの隣は公園で、誰かブランコでも乗りながらこの看板見ないかな?なんて思って描いた。 最近、窓のすぐ横に植えられた、くすの木がにょきにょきと3階の窓全体を覆い尽くすまでに大きく成長を遂げ、 3日ほど前に これじゃさすがに埋もれて見えないよね、と...
何度目かのカレーマイブーム。 京都の美味しいカレー屋さんに久しぶりに行って、また絶妙なバランスのスパイスの奥深さにハマってしまいました。 新たにスパイスも大量に買い足しました。 今日のは辛い!辛すぎる!! 美味しいけれど。 暑いーー
オススメ度 7点(10点満点中) ロルカ関連本から 数年前に「1984年」で再ブームだったオーウェルに手を出してみました。 面白い切り口からの「おとぎばなし」だと思うし ここ数年の世界情勢、歴史などデクラスのされ方から 「新・動物農場」なんてセンスのある人なら書けるんじゃないかな。...